イベント

中秋の名月2019の大阪で見える方角や時間はいつ?意味や由来は?

2019年の中秋の名月は、9月13日の金曜日!

中秋の名月といえば、十五夜とも呼ばれており9月15日で、満月と思われがちですが、毎年違う日なんです。

1年に1度だけの中秋の名月ですし、できれば綺麗に月を見たいですよね!!

なので「中秋の名月2019の大阪で見える方角や時間はいつ?意味や由来は?」と題して東京で見える方角や時間、また中秋の名月に関することについてお伝えしていきます!

Sponsored Links

Contents

大阪で見える方角・時間は?

引用元:https://www.nao.ac.jp/

冒頭でもお伝えしたように、2019年の中秋の名月は、9月13日(金)です!

ただ今年は、9月13日が中秋の名月で、翌日の9月14日が満月と、中秋の名月と満月の日付が、1日ズレています。

中秋の名月と満月が、一緒にならないことはよくあるので今年に限ったことではないそうです!

中秋の名月は、満月でうさぎが餅をついているイメージだったので、満月じゃないことにびっくりしました。(笑)

そして、大阪で見える方角ですが、月も太陽と同じように、東から昇って南(真上)を通り西に沈みます。

ですので、0時頃が月が真上に来るので、それよりも早い時間帯だと東の方角ですし、遅い時間帯ですと西の方角になります。

基本的には、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますが、一番綺麗で方角も気にしなくていいのは、南(真上)に来た時です。

なので、一番良く見えるのは、南(真上)に来た0時頃だと思います!

ちなみに正確にいうと、大阪の月が真上に上がってくる(南中時刻)は、23:37です。

23:40頃に真上を見るとちょうど月がいますし、その時間帯になると街灯も少なくなっていくので見やすくなるでしょう!

大阪なんで、繁華街の方は明るいままですが……..。

 

東京で一番ベストな方角・時間は、真上(南中時刻)の23:37です!

 

 

中秋の名月の意味や由来は?

中秋の名月とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを表しています。

太陰太陽暦とは、明治5年まで日本で使われていた暦で、月の満ち欠けをもとに1ヶ月を決めていました。

中秋の名月は、農業の収穫などと深い結びつきがあるので、「芋名月」と呼ばれたりもします。

また、中秋の名月を祝う習慣は、平安時代に中国から伝わったそうです。

太陰太陽暦では、新月の瞬間を含む日が、その月の1日になるので2019年は8月30日が太陰太陽暦の8月1日になります。

なので、太陰太陽暦の8月15日が、9月13日になるんです。

ちょっと難しいですね。(笑)

ちなみに翌日の9月14日の満月は、今年の満月で一番小さいそうです。

ただ、気付かない程度みたいなので、参考までに知っておくと、もしかしたら小さいと思えるかもしれません。

是非挑戦してみてもいいかも!(笑)

 

中秋の名月の読み方は?

中秋の名月の読み方は、「ちゅうしゅうのめいげつ」と読みます。

太陰太陽暦では、季節を下記のように考えられていました。

  • 1~3月:春
  • 4~6月:夏
  • 7~9月:秋
  • 10~12月:冬

このように、7月〜9月は秋と考えられていました。

そして、8月15日は中日となるので中秋の名月と呼ばれているのです。

 

 

中秋の名月と仲秋の名月の違いは?

良く似た言葉に、「仲秋の名月」という言葉があります。

読み方は一緒なのですが、果たして違いはあるのでしょうか?

結論から言うと、ちゃんと違いはあります。

まず、中秋の名月とはお伝えしたように、太陰太陽暦の8月15日の夜の月を指しています。

一方で、仲秋の名月とは、太陰太陽暦の8月の夜の月を指しています。

  • 中秋の名月:太陰太陽暦の8月15日の夜の月
  • 仲秋の名月:太陰太陽暦の8月の夜の月

仲秋の名月は、太陰太陽暦の8月の全ての夜の月を指しているので、中秋の名月とは違います。

なので、中秋の名月とは、仲秋の名月の中の一つと言えます。

 

 

十五夜は中秋の名月と同じ意味なの?

中秋の名月の季節になると、十五夜というフレーズをよく耳にしませんか?

十五夜と中秋の名月は、同じ意味なんでしょうか。

上記でもお伝えしたように、中秋の名月とは太陰太陽暦の8月15日の夜の月ですよね。

そして、十五夜の意味なんですが、太陰太陽暦の8月15日の夜という意味になります。

  • 中秋の名月:太陰太陽暦の8月15日の夜の月
  • 十五夜:太陰太陽暦の8月15日の夜

太陰太陽暦の8月15日の月を指すのが、中秋の名月ですし、夜を指すのが十五夜なので、中秋の名月の日に十五夜というのは、間違いではないですね。

 

 

中秋の名月を英語では?

中秋の名月を英語にすると、「ハーベストムーン(Harvest moon)」といいます。

ハーベスト(harvest)とは、収穫とか作物という意味です。

直訳すると、「ハーベスト(harvest)=収穫の月」になります。

農業に関係が深いですし、芋名月とも呼ばれているので、ハーベスト(harvest)なのかもしれませんね。

ただ、日本語の意味とちょっと違うので違和感がありますよね。

 

大阪の中秋の名月【イベント情報】

住吉大社の観月祭

毎年中秋の名月の日に住吉大社で開催されている、観月祭!

大阪を代表するお月見のお祭りなんです!

中秋の名月の夜に月と提灯の明かりやたいまつの光で、神社の中は幻想的な雰囲気になり、とても風情がありいいですよ。

時間は、18:00~20:30頃までとなります。

詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください!

 

 

大阪天満宮の秋思祭

秋思祭(しゅうしさい)は浄闇の中行われる静かな祭りで、菅原道真公の気持ちを偲んで行われる神事です。

厳密に言えば、お月見のイベントではないのですが、地元の方達はよく参加されています。

こちらの祭もとても風情があります。

時間は、18:00から開始されます。

こちらの詳しい情報は、こちらからご覧ください!

 

まとめ

「中秋の名月2019の大阪で見える方角や時間はいつ?意味や由来は?」についてお伝えしました。

今年の中秋の名月である、9月13日は是非とも晴れて欲しいですね!

金曜日の夜ですし、ゆっくりみれる方も多いのではないでしょうか。

まだまだ暑いですが、秋を感じながら中秋の名月を楽しんでくださいね!

というわけで、今回は以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

error: Content is protected !!