青森県八戸市で、2019年8月18日(日)に開催される八戸花火大会2019!
館鼻漁港を背景に、スターマインなどの大仕掛け花火がたくさん見ることが出来る八戸花火大会は、目の前で打ち上がりますし迫力は満点です!
漁港での開催なので、視界を遮る障害物もなく綺麗に花火を見ることができます。
毎年多くの人が来ますし、八戸花火大会の穴場スポットが気になりなすよね。
なので「八戸花火大会2019穴場オススメ4選!駐車場や交通規制情報も!」と題して気になる穴場スポットや駐車場、交通規制の情報もお伝えしていきます。
Contents
八戸花火大会2019
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PU2Ms_bHsQU
2019年で第39回を迎える八戸花火大会は、八戸市の館鼻漁港を背景にして、尺玉をはじめ、スターマインなど色彩豊かな花火が打ち上がり、八戸の夜を綺麗に染めます。
漁港での開催ということで、夜の海風が心地よく、海面に映る花火がまた綺麗ですし、目の前での打ち上げは間近で迫力もかなりの凄さです。
また、例年の来場客数は、約10万人ほどで八戸市の夏の一大イベントとなっています。
開催日時や打上げ玉数は?
2019年8月18日(日) 19:00~20:30
*小雨決行(荒天の場合は、翌週の25日(日)に延期)
2019年の8月18日(日)の19時から、花火大会が開催されて約1時間半花火が打ち上がります。
上記のように、小雨くらいなら開催する予定だそうですが、荒天の場合は翌週の8月25日(日)になりますので注意してください。
荒天の場合は、8月25日(日)に延期なので注意が必要です!
また、八戸花火大会2019の花火の打上げ玉数は、約5000発です。
1時間半で約5000発なので、比較的ゆっくりと打上げられるのかもしれませんね。
ちなみに、もし小雨で花火大会が決行されるなら、傘ではなくカッパを持って行くのをオススメします。
傘だと、かさばりますし荷物にもなりますよね。
しかも花火を見るときに、後ろの人に迷惑もかけてしまいますしね!
なので、折りたたみ傘とカッパを持っていけば、ちょうどいいかもしれません!
小雨の場合は、傘ではなくカッパがオススメ!
観覧場所はどこ?アクセス方法も!
花火大会を観覧出来るメイン会場は、八戸館鼻漁港になります。
【電車で来られる方】
- JR八戸線陸奥湊駅より徒歩7分
- JR八戸線白銀駅より徒歩10分
【バスで来られる方】
- 市営バス湊トンンネル経由鮫行き「新湊二丁目」下車 徒歩3分
電車で来られる方は、先に最寄駅で帰りの分も切符を買っておく!
帰りに、買うのに混雑でなかなか買えない可能性も!
問い合わせ先は?
【問い合わせ先】
- 八戸花火大会事務局(一般財団法人VISITはちのへ内)
- TEL:0178-70-1110
- 公式HP:https://8hanabi.jp/
また、当日に花火大会の開催についてや打上げのことなどは、下記から問い合わせができます。
- 0180-99-3330(こちらの番号は、当日限り有効です)
穴場スポット4選をチェック!
花火大会といえば、どうしても混雑が必須になってきますよね。
人混みが多すぎて、花火をゆっくり見る場所がないってことも経験があると思います。
なので、八戸花火大会の穴場スポットを紹介していきますね。
これを知っていれば、メイン会場が混雑していても安心して穴場スポットに移動することができますので参考にしてみてください!
八戸ポートアイランド緑地広場
こちらの、八戸ポートアイランド緑地広場は、対岸から比較的ゆったりと見ることができます。
しかも、八戸ポートアイランド緑地広場には、トイレや自販機もあるので安心です。
デメリットとしては、メイン会場の八戸館鼻漁港からは、少し距離があるので、歩くと30分くらいになりますので、早めに向かうのがいいでしょう!
館鼻公園周辺
館鼻公園は、高台になっているので花火も綺麗に見ることができます。
しかも、館鼻漁港とは徒歩10分くらいなので、比較的近い位置にあります。
また、公園内には無料の展望台もあるので、そこからが一番綺麗に見ることができます!
蕪島休憩所
蕪島は、ウミネコの繁殖が有名で、資料館があるところです。
ここからだと、視界を遮る障害物がないので、綺麗に見えます。
また、無料の駐車場もあるので、車で行かれても安心です。
最寄りの駅ですと、JR鮫駅が徒歩13分にありますので車でも電車でも行くことが可能です。
八戸ショッピングセンターラピア
こちらのショッピングセンターの屋上駐車場から花火を見ることができます。
少し打上げ会場から距離があり、迫力には欠けますが十分綺麗です。
しかし、花火大会のために無料開放しているわけではないので、シートを敷いたりはしないでください。
ショッピングセンターで買い物をしながら、花火大会まで待てるので家族連れにはオススメです!
会場周辺の駐車場は?
会場周辺には、駐車場はありません。
また、会場周辺に大会側が設けている駐車場もないのですし、当日は交通規制もあるので気をつけてください。
大会側が設けている臨時の駐車場は下記になります。
この上記が、臨時の無料駐車場になります。
湊高台中央公園を目指していくとわかりやすいと思います。
湊高台中央公園
〒031-0823 青森県八戸市湊高台4丁目3
そして、この臨時駐車場から会場は、とても遠くなっています。
なので、当日はこの臨時駐車場から会場までのシャトルバスが運行されています。
それか、八戸駅周辺に自家用車を停めてそこからJRで会場に向かうのもアリだと思います。
定額シャトルバスの運行!
引用元:公式HP
当日は、無料の臨時駐車場に停めるとシャトルバスで会場に向かうことができます。
逆に、臨時駐車場は、シャトルバスを利用しないと駐車できません。
シャトルバスに乗るためには、往復チケットを購入します。(片道だけのチケットは購入できません。)
料金は、往復で大人が500円/1人、小・中学生が300円/1人です。
利用可能時間は、16:00~22:00で、22:00以降は出庫できませんので気をつけてください。
また、行きは17:30~運行になっていますので、16時に駐車場に入っても少し待たないといけませんが、早めには駐車場に入っておきたいので我慢して待ちましょう!
当日の交通規制情報
引用元:公式HP
当日の交通規制は、会場周辺で行われます。
だいたい13時からは、会場周辺へ車を進入させることができません。
また、どちらにしても会場周辺には駐車場がないですし、人混みも多くなるので車で会場周辺に来るのは避けたほうが良さそうです。
臨時列車の運行状況!
花火大会当日は、JRの駅周辺は混雑が予想されます。
なのでJRも臨時列車を用意しています。
引用元:公式HP
八戸花火大会の終了時刻が、20時30分なのでだいたい駅が混雑する時間は、21時前後になります。
なので、JRは上記の時間に臨時列車を設けているそうです。
もっと列車増やして欲しいような気もしますが。(笑)
有料指定席は?
引用元:公式HP
八戸花火大会2019では、有料指定席を設けています!
指定席1マス
- 定員:4名
- 寸法:1.8m×1.8m
- 価格:6000円(税込)*料金は小学生以上適用とする。
- 発売場所:ローソンチケット(Lコード:22931)
- 特典:1マスにつきポータブルクッション2個付き
有料の観覧指定席のチケット販売は、ローチケ(LAWSON TICKET)から購入することできます。
受付期間は、2019年の8月16日(金)23:59までとなっていますので、まだ購入されてない方は早めに購入してくださいね。
ちなみに、Lコードは22931です。
露天・屋台はあるのか?
露天・屋台がなくては花火大会じゃない!っていうくらい露天・屋台は重要ですよね!
果たして八戸花火大会2019には露天・屋台はあるのでしょうか?
結論から言いますと、八戸花火大会2019では、露天・屋台はあります!!
良かったです!(笑)
例年20~30くらいの露天・屋台が出店していますし、今年もそれくらいはあると思います。
露天・屋台の出店場所は、メイン会場である館鼻漁港周辺なので、会場までいけばすぐに見つけることができるでしょう!
会場に早めに行って、先に露天・屋台で祭り気分を満喫しちゃってください!
当日の天気予報は?
日本列島には、台風10号も直撃していますし、花火大会当日の天気が気になりますよね。
現在の八戸市の週間天気予報は下記になります。
今のところは、開催されそうな晴れマークですね!
このまま晴れマークのままいて欲しいですね!!
天気予報は、コロコロ変わりますし常に最新の天気予報状況をチェックしてみてください!
こちらでも、天気予報が変わり次第すぐに、こちらに追記します!
8月18日花火大会当日追記
8月18日本日の天気予報ですがこちらになります。
完璧に晴れですね!
雨降る心配もないです!!
目一杯八戸花火大会を満喫しましょう♪
最近は、夜も暑いですし人混みなので、熱中症にならないように水分は十分取りましょう!
では、楽しんでください!
まとめ
「八戸花火大会2019穴場オススメ4選!駐車場や交通規制情報も!」についてお伝えしてきました。
メイン会場で、間近に迫力満点で見るのもいいですが、穴場スポットでのんびり見るのも悪くないかなと思います。
また、当日は会場周辺は交通規制しますし、駐車場もないので気をつけてください!
大会側が設けている臨時の無料駐車場に停めて、そこからシャトルバスが便利でオススメだと思うので検討してみてください!
それでは、是非八戸花火大会2019を目一杯楽しんでください!
今回は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。